2007年8月27日月曜日

windowsでpython

Windowsでもpythonを動かせるのですが、linux環境ほどよくはありません。なにが良くないかというと、windows環境で実行は可能だし、実行ファイル(配布用コンパイル化)が作れるし、DirectXはつかえるはで、問題なさそうに思えるのですが、エディタが酷いのです。

python対応でのエディタとしては、python付属エディタIDLE pywin32付属エディタ、Pyscriptなどなど。pywin32付属エディタは見た目は良いし、フォントも変えれば日本語を使うことが出来るが、tab処理が不安定で時折バグる。

Pyscriptはもっと酷く、プログラム編集と実行を繰り替えして使っていくと、意味不明のプロセスが常に走り始める(wxをimportしてプログラムを実行していた。ちゃんと実行は止めてもこうなる。)。さらに放っておくと、HDDから定期的に異音が発生した。すぐさまPCを再起動してPyscriptを削除しました。ウィルスじゃなくて、プログラムの停止やデバッグの停止命令をする時にメモリリークがあるような感じでした(事実メモリ関連のエラーが)。

一番おとなしいのがIDLEでした。日本製のpython専用エディタもあるが、開発時期が七年前なのと、やはり不安定でした。pythonはtab補完が非常に面倒くさいので、linuxでkdevelopやemacsを使っていると、windowsで作るのが苦痛になります。これからもちょくちょく良いエディタを探してみたいですね。xemacsがwindowsネイティブで走っているのですが、python-mode.elとか入れれば良いのだろうか??

追記::geany-0.11という物を見つけた!!英語版だけどね^^;使ってみます。

今日の夕飯::トロロそば(弁当)、オニギリ二個(うめ、ワサビ漬けマグロ)、以上です!(ダイエット日記ではありません…)

0 件のコメント: