2007年9月7日金曜日
ipod touch
薄いプレート上の機械です。
用途は音楽だけではなく、無線LANでつなげてWebも見れるし、メールもかけるし
音楽も、映画も!!
当然アプリケーションはiphoneと同等かそれ以下に制限されるようですけど。
PDAの進化バージョンってかんじですかね?
http://www.apple.com/jp/ipodtouch/
これでPCからDVD動画を拾ってきて、転送が出来てということも出来たら楽しいのだけど。
実際は出来るのかな?H.264ビデオ形式かmpeg4形式がサポートらしいですね。quick time proを買わないとwindowsじゃエンコードできないかな?
こういう機械でやりたい事は…テキストを読める、プログラムソースが書けるのが
第一条件ですね。その次にcompilerがあるかどうか。その次に…
safari上でjavaなら動くのかな?python動いてくれないかなぁ…
これを見る度におもうのだけど、iphoneとかipod touchって、
超人ロック(古い漫画)の最後の方に出てきた、「テレビ」とにているなぁとw
「テレビ」の方はシール見たいにペラペラな材質で動画を再生できるんですけどね。
2007年9月6日木曜日
「最近のコメント」問題(3)
これまでの記録は以下のリンクを参照
http://toranekosan.blogspot.com/2007/08/blogger.html
http://toranekosan.blogspot.com/2007/09/blogger2.html
「最近のコメント」問題(2)の解答スクリプトはエラーが入っていたようです。確認するために同一コードを消さなければいけないようですが、さすがにそれはやっかいです。
結局<> < /script > となってしまう事を確認しました。
なので、無難な手段としてこのブログで使っているスクリプトをそのまま公開します。
<div id="recent_comment_list"></div>
<script>
<!--
function recent_comment_callback(obj) {
var data = obj;
var statusHTML = '<ul>';
for (var i=0; i<data.feed.entry.length; i++) {
statusHTML+= ('<li><a href="'+data.feed.entry[i].link[0].href+'">');
statusHTML+= (data.feed.entry[i].summary.$t.substring(0,10));
if (data.feed.entry[i].summary.$t.length > 10) {
statusHTML+= ('...');
}
statusHTML+= ('</a> - ');
statusHTML+= ('<span class="item-date">'+data.feed.entry[i].published.$t.substring(0,10)+'</span>');
statusHTML+= ('<span class="item-author"> '+data.feed.entry[i].author[0].name.$t+'</span>');
statusHTML+= ('</li>');
}
statusHTML += '</ul>';
document.getElementById('recent_comment_list').innerHTML = statusHTML;
}
-->
</script>
<script text="text/javascript" src="http://toranekosan.blogspot.com/feeds/comments/summary
?alt=json-in-script&callback=recent_comment_callback&max-results=
10"></script>
このような感じです。改行しても問題ないようですね。
下のリンク先で、上のスクリプトを貼り付けて、実行すると動作確認が出来ます。
さらに、自分のURLに変えて動作確認すればよいかとおもいますが。
http://html.appelle.jp/cgi-bin/makesouce_cgi.cgi
windowsでpython
http://geany.uvena.de/Main/HomePage
自動でtab補完をしてくれるので、楽にプログラムを組むことが可能です。
pyhtonだけ対応しているわけではないですが、優秀でなおかつ軽いソフトです。
http://ymasuda.jp/python/biopython/index.html
biopythonというものもあるようです。バイオ系計算処理などをこなす
モジュール群です。PDBからデータをとってきたりと、結構重宝するソフト
らしいです。
でも、やっぱ自分が意図したことをやるには自分で作らないとね!geanyのおかげでwindows上でpythonを動かす環境はすべてそろいました。
geany MSYS(cygwinでもよい)と、pythonのパッケージがあれば!
例えば、長い文書を(あるセンテンスで区切って、それぞれの名前で保存する)なんて事もスクリプトで解決できます。たとえば、いっぱいある画像を、PILを使って、すべて同じ加工方法で別名保存を行うなど。人がやれば一個一個アプリで開いて作業する事を、短時間で正確にやってしまいます。
でも、情報はほとんど英語なんだよな(涙)
2007年9月5日水曜日
年始から現在までを振り返る
ちょっと喜ばしい事がありました。有頂天ってほど手放しには喜べませんが、良い値を出してくれました!!!!!!!やっとか?!まじか?!原因は計算時間不足?!どうやら、試行錯誤する必要なく、何も考えずに、長い時間ほおりこんで置けば良かった用です。それも二週間くらい前にw俺はアホちゃうか。なんとか値がリーズナブルになってきましたからね。そして予想通り構造まで戻ったww この半年以上僕は幻影を追いかけさせられていたようです。ちょっとした閃きで数ヶ月の仕事を覆せるものなんですね。よく5日前だけど、考え付いたものだなぁ。9月の初めの土曜日に閃きが落ちてきて、それが正しかったんです。だけど、そのあとに残るものは苦渋と後悔です。また同時に発見の喜びもこみ上げるので、微妙に最高です!(僕以外の人間で、それも全くの初心者だったら、きっと先入観も無く出来てたのだろうなぁ。無意識の畏怖が次の手を打つ僕の中にあったのは否めないし。)
あと年末年始にかけて出てきた人間関係上の粘着問題に、違う切り口でバッサリ解決できたというのも大きい。年始から数ヶ月間、やっぱ、精神的にストレスがある環境下では、男の方がサバサバしてるわけでなく、なるほど粘着的で女々しいなと、痛感させられたw(今までの人生でそんな事なかったんだけどね。稀なのかもしれん。)そこに積極的な女の子がしっかり入ってくれていたら、僕も面倒な目に会いつづけることもなかったろうな。決してダビンチコード(中巻)の影響ではない。○○らしさを求められる集団や集合や概念ってのはそもそも、本質的に○○ではない事を明確に意味する。だから「男らしい」って行為は、男がほとんどしない行為なんだなぁ、きっと。同じように「女らしい」って行為は、女がほとんどしない行為なんだなぁ、電車に乗るときっと分かるよ。政治家らしく潔くっていうが、政治家で潔い人って稀でしょ? 大人なんだから大人らしくしなさいって、何故かよく聞きますよね? ん?なんか間違っているような論理になってるような? 気にしないで流しましょ。
んで、一応このブログは、gromacsというプログラムの使い方、pythonのプログラムの組み方、文献管理ソフト(xmlフォーマットを定義して)作成、出会った猫に関して記録していこうという趣旨で行こうかなと。今ではほぼ壊滅状態w gromacsは5cpu以上の並列処理が出来ないし、pythonは結構ネタを用意しないと、xmlは今勉強中、猫には出会わないという状態なので。
なので、気が向いたことが、これから主になっていきますので!!
やっぱ写真とか絵があると映えるのだけどねぇ〜。
bloggerの「最近のコメント」問題(2)
昼飯どきに訪れたら、昨晩うまくいかなかったようでして、
arm22さんのブログ
http://360-to-issho.blogspot.com/2007/08/blogger10.html
のソースを以下にじゃっかん書き換えたものを示します。
<div id="recent_comment_list"></div>
< script >
<!--
function recent_comment_callback(obj) {
var data = obj;
var statusHTML = '<ul>';
for (var i=0; i<data.feed.entry.length; i++) {
statusHTML+= ('<li><a href="'+data.feed.entry[i].link[0].href+'">');
statusHTML+= (data.feed.entry[i].summary.$t.substring(0,32));
if (data.feed.entry[i].summary.$t.length > 32) {
statusHTML+= ('...');
}
statusHTML+= ('</a> - ');
statusHTML+= ('<span class="item-date">
'+data.feed.entry[i].published.$t.substring(0,10)+'</span>');
statusHTML+= ('<span class="item-author"> '+data.feed.entry[i].author[0].name.$t+'</span>');
statusHTML+= ('</li>');
}
statusHTML += '</ul>';
document.getElementById('recent_comment_list').innerHTML = statusHTML;
}
-->
< /script >
<script text="text/javascript" src="http://XXXXXXX.blogspot.com/feeds/comments/summary?
alt=json-in-script&
callback=recent_comment_callback&max-results=10"></script>
以下は使い方
これをテンプレート:レイアウト:ページ要素追加: HTML/JavaScriptで、コピーしてください。
コピーしたのちにパラメータをかえなければなりません。
上のスクリプトの最後から二番目の行にて、http://XXXXXXX.blogspot.com/feeds/comments/summaryと、あります。このXXXXXXXは各bloggerのアカウント名によって異なります。ここに自分のアカウントもしくはブログのアドレスを表示したときに相当する綴りを入れてください。当blogではtoranekosanに相当する箇所です。
さらに、上のスクリプトで数字を変更することで体裁を整えられます。substring(0,32)の中の32を当blogでは10にすることによって、コメント内容表示の時に長すぎる文章になるのを解消しています。よって、上のスクリプトで32と書いてある箇所すべて(二ヶ所しかないが)を任意の数字に書き換えることで、自分のblogにあったスタイルになります。さらに、上のスクリプトで、表示する件数を変更することも可能です。最後の行のmax-results=10の10を5にすることで最新5件まで表示するということも可能です。
では、飯タイムに戻りますw
2007年9月4日火曜日
2007年9月3日月曜日
古来猫
猫が8世紀にはいたのではないかという証拠になるそうな。
やっぱその頃から居たのですね(当然か)
http://osaka.yomiuri.co.jp/inishie/news/img/is70901a.jpg
こちらに証拠写真がのっているようです。
ああ、今日はこれくらいしかかくことが無いかな。
2007年9月2日日曜日
徹夜明け!
でもね、夜食のコンビニ、スパゲティ(ペペロンチーノ)460円 はおいしかったです(^^)
家鳴りって、昔は妖怪の仕業だとも考えられたそうですね。
広島は稲生物怪録にも、乗っていましたよ。
http://ww22.tiki.ne.jp/~ballet/mononoke/index.html
稲生物怪録は江戸時代の書物なので、それを現代語訳しているサイトがありました。
尾ひれがついて瀬戸内海を越えて、四国に渡って狸と戦うという話もあるそうな。
また別の伝承では「家鳴り(やなり)」という当て字で、ものすごい小さい無害な妖怪としても描かれているそうな。
そして、徹夜明けの僕にこんなページがw
http://ww22.tiki.ne.jp/~ballet/mononoke/index.html