2008年2月3日日曜日

やっぱきになる。

うーん、やっぱり気になりますね。

去年購入したPCの、次のバージョンが出荷されました。
それは、eMachines J4494

かなり、安いマシンの部類にはいります。しかしこの値段で、問題ないくらい早く動きますからね。外れはそんなにないと思います(過去のシリーズは騒音など不評があったらしい)。かなりパフォーマンスに優れるのでおすすめです。J4482のPen DC E2160(1.8GHz)をCore2Duo E4500(2.2GHz)と置き換えただけっぽいですね、今度のJ4494は。

一方でメモリの増強を2GBは最低した方がより快適に使えます。1GBだと使えることは使えるのですが、ネットとかをするには空きのメモリ領域が空くないと思います。(デフォルトで800MBは食いますから。)僕は2GB分を新たに購入して(6千円程度でした。ツクモでやると、ちょっと高いね。)使っています。全部で3GBですが、使用していくと、1GB程度はすぐに埋まってしまいます。注意点は4GBを実装できないこと(ハード的には対応しているが、OSがVISTAなんだけど32bitなので3GB強までしか認識できないことによる)。

たぶん、僕のマシンのCPUをPen DCでなくて、Core2Duoにしただけっぽいです。
微妙にクロック数が1.8から2.2GHzとなり、キャッシュも1MBから2MBとなっています。

購入時の体感はそこまで大差ないレベルの変化だと思います。で、値段が一緒。
Pen DCはこれからなくなりつつあるCPUかもしれません。
そもそも由来が、海外でのcore2Duoの売れ行き不審から、Core2Duoの下位として
pentiumの名前を入れたという由来があるそうな。(初めて知った)
http://www.4gamer.net/review/pentium_dc_e2160/pentium_dc_e2160.shtml

なので、Core2Duoの動作クロックが一緒くらいだったらあんまり大差なさそうです。
e-machinesのマザーはマザーボードのクロック数をいじることが出来ないので、
オーバークロックしたいというのには向かないと思います。マザーを変えても
ライセンスの問題が生じないかもしれないので、ひょっとしたらHDD変えないなら
出きるかもです。

一方で今度のJ4494は2.2GHzとなっているので、ちょっと早いと思います。プログラムのコンパイルとか、実効速度が若干早くなりそうです。特に量子計算で行列計算をガシガシやるのならば、二次キャッシュ2MBは有効に聞きます。動画のエンコードにも同じ理由で影響を及ぼします。とはいっても、クロックとしてはほぼ同じくくらいなので、数分から数十分くらいのちがいかもしれませんね。なので、2.2GHzがわずか一ヶ月の差で出てきたので、悔しいですよ。同じ価格だし。。。。ちょっと遅いくらいだと我慢しますw 逆に言えば、今のマシンにE4000番台だったら、載るんだよね(^^;)喜ぶとこかな?

3GHzとか四つコアがあるとかじゃないと、そこまで劇的に変わった気はしないですしね。

個人的にはCore2Duoと消費電圧が変わったことで、CPUファンや電源周りがどう変わったのかがきになります。電源周りをよくして、グラフィックも強くしているのかなと、ツクモのBTOサイトをみて考えているのですが、対応グラフィックボードは相変わらずでしたので、なにも変わっていないかもしれません。

http://shop.tsukumo.co.jp/special/071105b/
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/mitsumori/J4494_ac_ts.html?20080124022714

古い方のj4482とj4494でも同じようなビデオカードを推奨していることから、電源周りは
相変わらずと推測すべきですね。マザーボードは相変わらずなようですし。

本当のパワーユーザでなくて、ふつーにWebして、文書作成して、画像加工とかして、動画みて、音楽聞いてという使い方ならばおすすめできますね。メモリ追加は必須かも。

今のオンライン3Dゲーム用途としてつかうのであれば、ビデオメモリをさらに追加するのがベターです。

5 件のコメント:

toranekosan さんのコメント...

まとめると、

新しい奴にCore2Duo搭載で、CPUの名前がカッコ良さげだから羨ましい。

ふん、きっと基本的な速度は一緒のはずさ。

でもきっとスコアがCPUで5.0とかでるんだろうな。

4.7でも充分だもん。

でも、やっぱ羨ましいぞ。
待てば良かった。

いや、羨ましくないもんね。
欲しいときこそ買うべきだもんね。

というような葛藤が現れている、そんな投稿でしたねw

匿名 さんのコメント...

ま~ま~ 後悔しないのが男ってモンでしょ♪
と言いつつ、購入当初から今ではQ6600が7千円ほど値下がりしてガッカリした男です(^^;)

キャッシュの違いや少々のクロックの違いはホント体感速度に差はないですから安心してください

要は消費電力・発熱が低くてそれなりに動いてくれればOKです

それより何よりセレロンデュアルコアというCPUが気になるこのごろですW

ところでBTOPCのOSって別PCに移動可能ですかね?
これ出来ないと出費がイタイですね(>_<)
HDD換装しないでマザボ入れ替え&OS再インストだとMS側ではどういう対応になるんだろう?
先日同じようなことをしましたが、やっぱ認証時に引っかかりましたorz
OS同時購入の部品は何ですか?ってカスタマーセンターのオネエサンに聞かれマスタ

toranekosan さんのコメント...

気にし無いつもりでも、やっぱ気にしちゃうのが、買い物ですね。他のものだと対して気にならないのだけど、デジタル関連は…ね。車買った後に(もってないけど)、すぐ新モデルが同じ程度の価格ででて、うーん、というのと似ているのだろうなぁ。ブログ書いて数分後には気にしなくなってましたがw

セレロンデュアルコア?調べたところ、かなりすごいオーバークロックな感じですね。うーん、オーバークロック対応MBもってないから、使えんw

>ところでBTOPCのOSって別PCに移動可能ですかね?
BTOで似たようなことを聞いた人がいるようです。基本的には最初の構成の一部分だけでも残っていたら良いとか。メモリを使いまわすとかするならば良いみたいですよ。某掲示板情報ではe-machinesのサポセンに問い合わせると、一個とか二個とか程度ならば良いみたいです。 ただし、HDDとMB同時はだめらしいです。内部ではMBはカウントしないで、CPUやメモリ、HDD、LANなどをカウントしているみたい(本当か?)。最新のMBにするときにすべて規格が変わっていたら…やばいみたいですw

MSの場合は、一台に一個を守っていて、同時購入の機材があればOKとかなんとか。VISTAが出る前に今後のOSを考えていたときに、一時期OS移管が不能と報じられていたので衝撃が走りましたが。その後撤回されたみたいですね。やっぱ入れ替えだと電話認証なんですね。

今のが壊れたらMB取り替え考えます。その時にまた、電話認証でMBこわれたので取り替えましたと言わなければいけないのだろうなぁ。

勘違いしていたこと。
空きメモリに関して
普通に考えたら、空きメモリ=物理メモリー使用メモリ
ですね。VISTAだと、空きメモリが18KBとかになりません?というか、なってます。プログラムが使用していないメモリ領域に、OSのsuper fetchのキャッシュが埋め尽くされているんですよね??通常よく使うファイルが仮想PCのHDDイメージ(10GB越え)なので、キャッシュの内訳どうなっているのか気になる所です。

レディブーストを追加すると、さらに早くなるのでしょうか?

匿名 さんのコメント...

あ、気にならないということは幸せなことです☆
E21XXはクロックUPしても消費電力ちょっとしか上がらないモノだからお得でしょう♪

あと・・・MBの交換に関してなんですが、各メーカーでチップセットは同じでもサウンド・グラフィックなどのドライバーが異なるし、一度でも部品を外してポート移動があった場合は、OS側が再認識する動作をするため℡認証は避けられませんね(^^;)

あと、SATAの特性として、MBが変わった場合別MBではOSが動作しない可能性がありますね
過去に486系MBで経験済みですから、タブン今も・・・

レディーブーストメモリーですが、追加すればOS起動のためのファイルが蓄積されるので、確実な起動が望めるようになります♪
パスワード入力画面でのコミットチャージ時間を約2分待つと、瞬時に使える状態になってます
で、ネットなどのページングファイルがメモリの中へ展開されるので、HDDのアクセス回数も減り、HDD延命にも役立つ気がしますし、実際ネットを開く体感速度もサクサクですよ

ちなみに・・・ウチのCPU(E2160)はスコアが4.8でした
やっぱりチップセットでも差が出るみたいです

toranekosan さんのコメント...

すっかりご無沙汰して居りますm(__)m

>あ、気にならないということは幸せなことです☆

やっぱり時々HDDが非常に激しく鳴り響いて、それだけでもたつく事が有りますよ。ready boostのサービスを手動停止したら、それがなくなりました。
うーん、VISTAは難しいですね。

>レディーブーストメモリーですが、追加すればOS起動のためのファイルが蓄積されるので、確実な起動が望めるようになります♪
やっぱりレディーブーストに手を出すべきなのかと考えています。今のPCですごいなと思うのが、メモリです。今まで1GB以上搭載のPCをデスクトップ用途で触ったことが無かったので、動作が俊敏だと思いました。ペンティアム2.5GHz、1GBのメモリを積んでいるPCでは、openoffice文書での数式の数が多くなると、動作が遅くなっていきます。このPCだとすぐかけますね。一方で仮想PC上のlinuixで同じ事するとやっぱりもたつきます。アーチテクチャー上、unixよりもwindowsの方が文書作成などの動作の軽快さがちがうということに結びつくのかもしれません。

>ちなみに・・・ウチのCPU(E2160)はスコアが4.8でした
やはり、マザーボードが足を引っ張っているみたいですねぇ(^^;)やっぱうちのMBあかんかな。

>℡認証は避けられませんね(^^;)
やっぱ避けられないのですねぇ〜(^^;)初期投資が安いから仕方ないかなぁ。